【会員登録】
掃除に関する技術ノウハウ・仕事獲得 ノウハウが手に入り、掃除のスペシャリストを探すことができる!



<おそう じ情報館・技術研修用ビデオ&DVD>
建物外部のあく洗いの洗浄手順が分かる!
【あく洗いの実技】
〜DVDのご案内〜

建 物外部のあく洗いの作業手順から、ムラにならないあく洗いの仕方、炭化した汚れがあるに 対し、新品同様にする洗浄方法を学べるビデオとDVDのご案内です。

こんにちは、おそうじ情報館(カイユウ商事)の高根です。
今日は、掃除の中でも専門性が高く、作業も難しい「あく洗い」の実技に関するビデオ・DVDのご案内をいたします。

あく洗いをする時の作業方法とし て・・・

     ●
木を燃やしてでき た「灰」を使った伝統的な技法。
     ●苛性ソーダを使った洗い方。
     ●過酸化水素・フッ化水素など化学薬品を使った洗い方。
     ●メーカーが販売している「あく洗い用の薬品」を使った洗い方。

などがあります。

この中で最も多いのが、メーカーから市販されている「あく洗い用の薬品」を使う場合だと思います。
洗浄力が強い、コストが安いことなどから、過酸化水素など化学薬品を使う方法もありますが、 使い方を間違えれば事故を起こす危険もあるため、ベテランの職人さん以外はあまり使用されていません。

また、私もおすすめしません。

そこで、多くの方が使っている市販の「あく洗い用の薬品」ですが、 「塗るだけで、きれいになる!」 とカタログには書いてありますが・・・

     本当に塗るだけできれいになるのでしょうか?

確かに、通常の汚れであれば、塗るだけで落ちるかもしれません。 ところが・・・

     ●長 年の紫外線により、木が傷んでいる場合。
     ●木の表面が荒れている場合。
     ●カビが木の内部にまで発生している場合。
     ●木の一部が「炭化」している場合。


これらの場合、薬品を塗るだけでは対処できないのが現状です。 たとえば・・・ ・

     ●洗 浄したが、ムラになってしまう。
     ●木の内部に蓄積したカビがとれない。
     ●思ったような色に仕上がらない。
     ●一部の蓄積した頑固な汚れがとれない。


このようなことから、ブラシやスコッチを使って「擦る」という作業をするわけですが・・・
全体の仕上がりが悪くなってしまうことがあります。

その失敗の多くの原因は、 擦っても落とせない汚れを無理に擦って落とそうとすることで す。

では、どうすれば「炭化した頑固な汚れ・内部に蓄積しているカビ」などを落とすことができるのでしょうか?

             その答えは・・・

その汚れに対して
     ●ど の工程で落とすべきか?
     ●その汚れを落とすために、事前にどんな処理をするべきか?
     ●ど んな作業方法で洗浄するか?

この3点が極めて重要になってくるのです。

そこで今回、長年の紫外線により「木が傷んでいる」「木の表面が荒れている」「木の内部にカビが発生して いる」 「木の一部が炭化している」場合、具体的にはどうすればいいか?

「生」の現場にて、そ の作業方法を公開したビデオとDVDを制作いたしましたのでご案内いたします。

撮影は、私の事務所の近く、「梅の湯」という銭湯で行いました。 作業と解説は、「あく洗いセミナー」で講師をしていただいた、平川さん(なんでもポケット代表)です。


現場の状況は・・・
     ●約 40年経っている「木」
     ● 紫外線により、木が劣化している
     ● 木の表面が荒れている
     ● カビが内部に蓄積している
     ● 木の一部が「炭化」している


と、このような状況でした。 つまり、単純に薬品を塗って、擦っただけではきれいにならない現場です。
普通にやると、確実にムラになってしまう、または汚れが落としきれない状態になってしまう現 場です。

あく洗いの場合、汚れが内部に染み込んでいるため、表面の汚れは簡単に落とせても、内部の汚れがうまく落とせな いということが多くでてきます。

ぜひ、このビデオを参考にしていただければと思います。

それでは、このビデオにて、どんな技術を学ぶことができるか?簡単にご案内いたします。

建 物外部のあく洗いの手順と作業方法が分かる。

建物の内部と外部で は、汚れの種類が異なります。
当然、外部の方が、木が傷んでいたり、表面が荒れているので技術を要します。
この現場の「木」 は、40年以上経っており、一部炭化している部分もあり、普通に洗浄しただけでは、汚れが残っ たり、ムラになってしまいます。
このビデオでは、建物外部におけるあ く洗いの手順をマスターすることができます。

あ く洗いにおける「高圧洗浄機」の使い方のコツが分かる。

建物外部のあく洗いの場合、高圧洗 浄機を使えば、作業効率は確実に上がります。 しかし、使い方を間違えれば、逆に木を傷めたりしてしまいます。
このビデオでは、高圧洗浄機を使う場合の洗い方から、「圧力は、どの位にしたらいいか?」など、細 かい点、「
どの程 度まで高圧洗浄機で洗えばいいか?」などに ついても解説しております。

 薬 品の使い方・塗り方の基本が分かる。

使用した薬品は、ミヤキの「アクロンAB」「レブライト」。
過酸化水素など化学薬品に比べれば、洗浄力は弱くなりますが、使い方次第で、このような頑固な汚れも新 品同様にきれいになります。ふつう、汚れが激しいと、「強い薬品」「濃度が濃い薬品」を使いがちです が、素材を傷めるというデメリットもあります。
では、平川さんは、どこにでも売っている「アクロンAB」「レブライト」をどのように使ってきれいにし たのでしょうか?

■ 洗浄する際の「道具」の使い方をマスターできる。

この現場な汚れは、薬品を塗るだけでは、きれいにできません。
ブラシ・スコッチなどを使用し、擦る必要がでてきます。しかし、木が傷んでいたり、表面が荒れている場 合は、それらの道具の使い方にも注意する必要があります。
擦りすぎれば、ムラになったりするからです。
では、平川さんは、内部に蓄積している汚れに対し、どんな道具を使い、どんなふうに洗浄したのでしょう か?

ペーパーで磨くという工程の本来の 意味が分かる!
薬品を使うと、このように「ケバ立ち」がでてきま す。これを直すために、「サンドペーパーで磨く」という作業をします。
この「サンドペーパーで磨く」という作業は、「ケバ立ち」をなくすための作業と思われがちですが、別の目的 もあります。
ですから、汚れの状況によって、「サンドペーパーで磨く」タイミングが違ってくるのです。
では、平川さんは、この現場の場合「サンドペーパーで磨く」という工程をどの段階で行ったのでしょうか?
■ 新品に近い「色」を出すための、作業方法を薬品の使い方が分かる!

レブライト(フッ化水素)を使うと、本来であれば「赤み」がでます。しかし、平川さんの場合、クリー ム色に変化してきます。クリーム色がでてくれば、新品同様になってくるので、ぜひ、この「技」をマス ターしていただきたいと思います。
ポイントは、「アクロンAB」 の使い方と「レブライト」の濃度にあります。

内部に染み込んだ頑固な汚れをとる方 法が分かる。

アクロンABで洗浄、乾燥後、写真右側だけレブライトを塗ったシーンです。色が濃い部分が内部に蓄積 した汚れ。
この段階で、平川さんは、どう判断し、どのようにして、この汚れをとったのでしょうか?
このやり方につきましては、映像はありませんが、口頭で説明していただきました。
(この作業は、翌日行われましたが、私が仕事の都合で現場に行けなかっ たため、撮影できませんでした)

                 洗浄後は、次のようになりました。

以上が、このビデオで公開されている内容の一部です。その他にも、養生 の仕方、ウエスでの拭きあげ方、保護剤の塗り方など、実際の現場でのやり方を見ることができます。

2/9のセミナーでもあく洗いの基本については公開しましたが、講師をした平川さんは、実際の現場ではどうやっ ているのでしょうか?
ふつう、ここまでやる人は少ないと 思いますが、ここまでやれば一流です。

「生」の現場での作業方法を公開しておりますので、あなたの現場でも、すぐに活用できます!

  

それでは、このビデオの価格などの詳細をご案内いたします。

<おそうじ情 報館・技術研修用DVD>
建物外部のあく洗いの洗浄手順が分かる!
【あく洗いの実技】
〜DVD〜

■DVD 約56分×1 本■

販売価格  15,750 円(税込・送料無料)

 ご注文方法・支払方法などの詳細は、次のとおりで す。

■販売価格 販 売価格   15,750円(税込)
■ご注文方法 ●ホームペー ジ・・・・・こちらのご注文 フォームにて
●メール・・・・・会社名・お名前・ご住所・お支払方法・電話番号・メールアドレスを明記の上、info@kaiyuu.comま で
●電 話 ・・・・・03-3657-5161
●ファックス・・・03-5612-7154
■ お支払方法 ●代引き
●振込み
※振込の場合、ご注文後、5日以内にお振込ください。5 日以内に入金の確認ができない場合、キャンセル扱いとなることがありますので、ご注意ください。
※振込先は、ご注文後、メール・FAXにてお知らせいたします。
■ 納品方法

●宅配便・・・ヤマト運輸または佐川急便となります。
●配達・・・・私(高根)が配達することもあります。

■納  期 ご注文後、3日以 内に発送の予定ですが、注文が集中している時は、それ以上の日数がかかる場合もあります。ご了承下さ い。
■送  料 無料
申込みは、今すぐ!下記をクリックしてご注文 フォームより申込んでください。

                ↓↓↓↓
 ご 注文はこちらをクリック!


お 電話によるご注文は・・・03−3657−5161
FAXによるご注文は・・・・03−5612−7154


お電話・FAXでのお問合せ・お申し込みは・・・

  電話 03-3657-5161   FAX 03-5612-7154 
  カイユウ商事 高根 まで

<お問合せ>
カイユウ商事  担当 高根
 東京都葛飾区細田3-35-8 TEL03−3657−5161 
info@kaiyuu.com