<そうじのスペシャ リスト養成講座・DVD>
■店舗の日常清掃■
〜飲食店の日常清掃編〜
<第1部・第2部>
店舗の日常清掃
タイル

 このビデオは、店舗の日常清掃についてのDVDとなりますが・・・

●信頼度を高める日常清掃の清掃技術
●他社と差をつける日常清掃
●日常清掃のノウハウを活かして定期清掃の評価を高める方法
●商談で有利になる清掃メニューの探し方と作り方
●主導権を握った清掃を実現するための日常清掃の知識

これらを公開するビデオです。

 日常清掃というと・・・
「そんな仕事・・・うちの会社はやりたくない!」
 小さな会社ほど、この傾向にあります。

 その理由は・・・
 日常清掃は、作業頻度が多く作業スタッフの募集や教育が面倒にも関わらず、利益が少ない仕事と言われているためです。

 そのために、定期床清掃や定期ガラス清掃、利益の高いスポットの業務用エアコンの洗浄などの仕事を求めている会社が多い のですが、その大半が「下請けの仕事」という会社が多いのが現実です。

 こうなってしまう原因は、日常清掃を清掃会社に依頼する建物オーナーは、定期清掃やスポットの仕事を日 常清掃を依頼している会社に依頼することが多い為です。

 お客さん側は、日常清掃で普段接している会社と取引きした方が、新たに探す手間がなく安心だからで す。その為に、定期清掃でオーナーとの直接の取引きとなる「元請けの仕事」を獲得するのが難しいのです。

 こういう傾向にあることから、大手の清掃会社など営業マンが多い会社が有利になり、小さい会社は下請けの仕事が多くなっ てしまいます。

 しかし、小さな会社でも大きな会社と対等に戦えて...比較的仕事を取りやすい日常清掃も存在します。日常清掃を獲得 し、いずれ定期清掃・スポットの清掃と繋がる仕事です。

 それは、店舗の日常清掃です。その中でも飲食店の日常清掃で す。

 大きなオフィスビルや商業ビルの日常清掃では、大手が価格で競い合っているのが現状です。一番おいしいとされる定期清掃 やスポットの清掃でさえも、厳しい価格競争のなかで仕事を獲得しています。

 その為、大型ビルの仕事で下請けでそのような仕事が来ても、ギリギリの価格であることが多いのです。

 しかし、売上の大きさを重視する大手清掃会社では、規模が小さい飲食店等の仕事は、獲得に消極的なことが多いのです。な ので、小さな清掃会社でも獲得できるチャンスが高い仕事と言えます。
(大きな建物が少ない地域では、大手が小さな店舗までも強引な営業をかけていることもありますが...)

 ではなぜ?飲食店の日常清掃を狙うべきなのか?その理由を説明します。

(1)規模が手頃である
(2)大きなビルに入っている飲食店でも、個別に契約できる
(3)提案できる清掃作業が多い
(4)店舗スタッフの清掃に対する意識が高いので説得しやすい
(5)利益の高いスポットの仕事が取りやすくなる

 このように、売上の安定に繋がる定期清掃や利益が比較的高いスポットの仕事を獲得するには・・・

 日常清掃を獲得していくのが早道ということになります。

 また定期清掃やスポットの清掃で、店舗の日常清掃のノウハウを取り入れることにより、作業効率が高まったり、仕上りがワ ンランクアップすることがあります。

 意外に思われるかもしれませんが、私の経験上これは本当です。

 日常清掃のノウハウを取り入れることで、定期清掃の評価が高まる...
これはよくあることなのです。ただ、気付いていない人が多いだけなのです。

 この事実から・・・例え日常清掃を受注していない現場の場合では...
店舗スタッフに正しい日常清掃の仕方を教えることにより定期清掃の作業効率が飛躍的にアップします。

 実は、、、
 当社で受注している定期の現場で日常清掃を受注していない現場では、普段のそうじの仕方を定期的に店舗のスタッフに教えて います。
それをすることによって、定期清掃の作業時間が最大で3割効率化できた現場もあります。

 今まで、日常清掃に興味がなかった方も多いと思いますが・・・
以上のようなメリットもあるので、

★店舗の日常清掃は、その後のおいしい仕事を獲得するための戦略的仕事

★店舗の日常清掃ノウハウは、定期清掃の効率化がはかれ評価を高めることができる

と位置づけて積極的に取り組んで欲しいと思います。

このような思いから、今回のビデオでは、
店舗の日常清掃シリーズとして「飲食店の日常清掃」をテーマにしました。

 この店舗の日常清掃シリーズのビデオでは、飲食店の日常清掃を・・・

●来店客が一番長く利用する客席部分を店舗内の専用部分
●トイレ・入口・通路・フロント部分などを共用部分
●厨房・更衣室・倉庫・事務スペースなどを管理部分

と位置づけて解説していきます。

 このように分けて解説していくのは、専用部分・共用部分・管理部分で似たような作業があっても、作業方法や作業内容に違 いがあるためです。

 この違いを知らずに作業すると、クレームが増えてお客さんの満足も低下してしまうためです。

 そこで「店舗の日常清掃<第1部>」では、これらのうち客席部分など店舗の専用部分の日常清掃について解説しなが ら、、、
●どんな点を定期清掃やスポットの清掃に活かしていけるのか?
●仕事を受注する際に他社と差別化を図るには、どんな日常清掃が必要になってくるのか?


という点を軸に日常清掃の方法を解説していきます。

 具体的な内容は・・・
★清掃の価値を高め受注金額を高めるための13のチェックポイント
 どこを優先して清掃をすればいいか?これを判断するための現場の見方が分かります。これを知らずに作業しているとクレーム の発生率は高まっても評価は高くなりません。

★飲食店における日常清掃の本当の目的
 清掃というときれいにすることだと思われがちですが、清掃はそれだけではありません。それぞれの作業には、きれいにする以 外の大切な目的が存在するからです。これが解決できるようになると、プロとして信頼される清掃会社になれます。

★客席部分の床清掃のポイント
 客席部分の床は、通路部分と異なり来店客が一番長く利用する場所なので汚れの種類も異なってきます。なので、客席部分は独 特の清掃方法があります。クレームが多い場合、全てを同じ方法で作業するのが原因です。

★客席部分の設備・什器・備品の清掃法
 来店客が快適に過ごせるための清掃方法を公開します。この方法は、日常清掃を受注していない現場でも、店舗のスタッフに是 非教えてあげて欲しいことです。

★日常清掃における道具や洗剤の基本的な使い方
 日常清掃では、道具や洗剤の基本的な使い方が最も重視されます。

★きれいになっても認められない理由
 清掃の本質的なことを分かっていないと、プロの仕事として認めてもらえません。

「店舗の日常清掃<第2部>」では、店舗の共用部分と管理部分の日常清掃について解説していきます。主な内容は・・・

●長期に亘り美観を保つ為の日常清掃の仕方
●害虫などを防止する為の日常清掃のポイント
●悪臭などを防止する為の日常清掃のポイント
●効率を上げる共用部分の清掃方法
●定期清掃の仕上げをよくする日常清掃の仕方

 これらを清掃場所ごとに解説していきます。


 以上が、このビデオで公開する内容の一部でしたが、このビデオから得られる知識についてご案内すると次のようになりま す。

 


このDVDで手に入る知識とは?

★「この会社は、ほかとは違う!」と思わせる...店舗オーナーがまだ気付いていない清掃メニューの作り 方と清掃方法が分かります。

★定期清掃やスポット清掃で受注単価をアップさせる提案方法が分かります。

★来店客の視点での本当の清掃の仕方が分かり、店舗から信頼される清掃方法を知ることができます。

★定期清掃を短い時間で楽にする日常清掃の仕方が分かります。

★定期清掃やスポットの仕事でワンランク上の仕上げを日常清掃から学ぶことができます。

★商談を有利に展開する為の清掃知識が手に入ります。

以上が、このビデオで公開する内容です。
日常清掃は、受注していないという会社も多いと思いますが、日常清掃以外の仕事でも活用できる清掃方法も多く盛り込んでいま すので、ぜひご覧になって欲しいビデオです。

苦労して営業し商談できるまでになったとしても次の難関は価格交渉です。多くの場合、値切られて人件費を払うとほとんど残 らない...こんな状況になります。

なぜ、このようになってしまうのでしょうか?

その理由は・・・
お客さん側(店舗側)は、自分達(店舗のスタッフ)で清掃する場合と
清掃会社が清掃した場合の違いがよく分からないためです。

日常清掃は、見た目では誰でもできそうな仕事の為に・・・
プロと素人ではどう違うのか?
これが分からない為に、作業時間と時給という尺度で「清掃の価格」を
検討してしまうのです。

なので、プロが清掃した場合どんな点が違ってくるのか?
それを説明するための知識が不可欠となってきます。

このビデオでは、お客さん側がどんな点に価値を感じるのか?このような視点で清掃技術を解説していきますので、商談で活用で きる知識も手に入ります。



 

<そ うじのスペシャリスト養成講座・DVD>
■店舗の日常清掃■
〜飲食店の日常清掃編〜
<第1部・第2部>

〜 飲食店の日常清掃編〜
<第
1 部>

定期清掃の評価を高める日常清掃


【1】清掃の価値を高め受注金額を高めるための13のチェックポイント
 
飲食店は、きれいにするべき所が山ほどあります。全てをきれいにできればいいのですが、スタッフの 数も多く必要になり結果的に高額な請負金額となるので、見積りで失敗することが多くなります。その為、どこを優先するべき か?どの清掃を効率的にやるべきか?これを見極める必要があります。

 また、店舗側が求めている清掃のほかにも重要な清掃メニューがある...ということもあるので、それを見つける必要があ ります。

 それを実現するには、
●来店客がお店に入ってどんな所が目に入るのか?
●お店に入る時点から食事をしている時間にどんなことを感じるのか?
●食事が終わってお金を払って、お店を出る時どんな光景が目に入るのか?

 これらをまず調査する必要があります。

 これに基づいて清掃をすることが、来店客も快適に食事ができ、店舗側も汚いということで客離れを防止することができるの で、双方にメリットのある清掃を提供できるためです。

 とは言え、お店側も清掃会社も、その点は充分に分かっていると思いますが、あえてこれをやる理由は、来 店客の目線と店舗スタッフや清掃スタッフの目線が違うためです。簡単に言えば、見ている ところが違うということです。その為に、丁寧に清掃しても来店客の清掃に対する不満はなくならないの です。

 そこでこのビデオでは、来店客の視点での清掃を実現する為の13のチェックポイントを解説します。

(1)来店客の動線からチェック法
(2)客席からのチェック法
(3)椅子からのチェック法
(4)トイレのチェック
(5)会計の箇所
(6)順番待ちなどのソファーやイス
(7)床の感触からのチェック法
(8)臭いからのチェック法
(9)靴からのチェック法
(10)時間・天候による見え方や感触からのチェック法
(11)備品からのチェック法
(12)来店客から見えない部分のチェック
(13)来店客の声からのチェック法

 

【2】飲食店における日常清掃の目的
 飲食店は、本来一番清掃に力を入れるべき建物ですが、中途半端な清掃をするために来店客を離してしまう店舗も意外と多く存 在します。見た目は、きちんと清掃していても、なぜかイマイチな現場が意外と多くあります。

 なぜ、そう感じてしまうのか?それは・・・
 清掃の目的が分からずに作業をしている為です。例えば、モップで床を拭くという作業がありますが、多くのスタッフは、汚れ を取るということだけを目的としています。そのために、極端な言い方をすれば、モップを動かすことが仕事であると思っている スタッフもいます。このような人の場合、水分の多いモップを単に動かすだけのことが多いので、汚れを広げているだけのことが あります。

 その為、日常清掃のスタッフには、日常清掃の作業項目ごとに清掃の目的を充分に説明してから具体 的な作業のやり方を教える必要があります。目的を説明せずにやり方だけを教えると、ただ 道具を動かしているだけ!ということになりがちなので注意して下さい。

 ここまでするのは・・・
 日常清掃はパートのスタッフが多く、経験の浅い人が多い為です。

【3】客席部分の日常清掃のポイント
 
次に、客席部分の日常清掃のポイントを解説します。通常、清掃会社が受注した現場の場合、やらない 作業内容も含んでいますが、サービス内容を増やして受注単価をアップしたい場合の参考にして下さい。

  ●テーブルの清掃ポイント
  ●椅子・ソファーの清掃ポイント
  ●床清掃の清掃ポイント
  ●日常清掃における洗剤について
  ●モップ拭きを楽に速くする方法
  ●ベタベタする時の対処方法

 

〜 飲食店の日常清掃編〜
<第2部>

定期清掃を獲得する為の日常清掃


【1】フロントなど入り口部分の日常清掃のポイント
 
(1)壁面清掃のポイント
 (2)天井清掃のポイント
 (3)ガラス清掃のポイント

   ●入り口付近のガラスの汚れの種類
   ●土砂類の汚れが多い時の対処方法
   ●ポスターなどの紙類が貼っている場合の対処法
   ●カッティングシートがある場合
   ●高さのあるガラスの日常清掃
 (4)床面
   ●床材がタイルの場合
   ●床材が化学床材の場合


【2】通路部分の日常清掃のポイント
 
(1)通路部分の壁面清掃のポイント
 (2)通路部分の天井清掃
 (3)通路部分の床面清掃

   ●水拭きのポイントと注意点
   ●ヒールマーク・台車のタイヤ跡の清掃法
 (4)備品類の清掃


【3】階段部分の日常清掃のポイント
 
階段部分の日常清掃では、床面と手すり部分の清掃方法について解説します。通路の床面と違い蹴上げ 部分と歩く部分(踏み面)の2つの面の清掃が必要となるので、意外と面倒な作業となります。ポイントを押さえて清掃しない と、多くの時間がかかるので注意が必要な清掃箇所と言えます。


【4】トイレの日常清掃のポイント
 
トイレは、飲食店のオーナーが最も神経を使う場所なので、作業時間も多くかける必要な場所とい えます。トイレは、見た目のきれいなことも重要ですが、臭いや設備の状態なども意識して清掃をする必要があります。

  ●便器の日常清掃
  ●洗面台の日常清掃
  ●鏡の日常清掃
  ●床面の日常清掃
  ●排水口の日常清掃
  ●その他の日常清掃


【5】管理部分の日常清掃のポイント
 
次に、管理部分の日常清掃についてです。この部分は、契約の対象外となることが多いのですが、契約 範囲の清掃にも影響がでることがあるので、ポイントだけは知っておいてください。

 (1)フロント内部
 (2)厨房の入り口



<そ うじのスペシャリスト養成講座・DVD>
■店舗の日常清掃■
〜飲食店の日常清掃編〜
<第1部・第2部>
 
店舗の日常清掃
■講 師■
高根哲也
おそうじ情報館
■ 店舗の日常清掃■
第 1部・第2部のセット
● 商品概要
第1部:DVD1枚(63分)

第 2部:DVD1枚(56分)
● 販売価格
通 常価格25,200円のところ
 16,800
(税 込・送料込)

■ ご注文方法 

 ご注文方法は、次のとおりです。

●このホームページからのご注文は・・・
  こちらのご注文フォームよりお申込みください。
 (メールアドレスを入力しなくても注文することができます)

     ★注文はここをク リック!★



●メールでのご注文は・・・
  商品名(店舗の日常清掃)・会社名・お名前・ご住所・お支払方法・電話番号・FAX番号を明記の上、以下へメールを送信してご注文下さい。
  info@kaiyuu.com


●お電話によるご注文は ・・・
 電話番号 03-3657-5161(カ イユウ商事 高根まで)

 <受付時間>
 月〜金曜日・・・・9:00〜19:00
 土曜日・・・・・・9:00〜17:00
 日曜日・・・・・・9:00〜12:00
          (日曜日は不定期に休業となっています)

●ファックスによるご注文は ・・・
  商品名(店舗の日常清掃)・会社名・お名前・ご住所・お支払方法・電話番号・FAX番号を明記の上、以下へFAXをお送り下さい。
 FAX番号 03-5612-7154

      

■ お支払方法

(1)代引き
 商品お届け時に宅配便業者にお支払ください。


(2)振込み
 入金確認後の発送と なります。
 振込先は、ご注文後、メールまたはFAXにてお知らせいたします。
 振込の場合、ご注文後5日以内に お振込ください。
 5日以内にお振込ができない時は、03-3657-5161までご連絡下さい。
 ご連絡がない場合、キャンセル扱いとなることがあります。ご注意下さい。

(3)クレジットカード


ソリューション画像


 

PayPalによるお支払いとなり ます。

ご注文の確認後、カード決済用のメールをお送りいた します。そのメールの記載されている方法により決済をして下さい。


●その他のお支払い
 官庁関係・公共機関・学校関係で上記以外のお支払方法を希望され る場合、お手数ですが事前にお電話にてご相談ください。可能な限り対応いたします。
 03-3657-5161
(担当 高根) 

■納品方法 ●宅配便
ゆうパック・ヤマト運輸・郵便となります
■納  期 ご注文後 3〜5日程度で納品となります。尚、注文が集中している時は、それ以上の日数がかかる場合もあります。ご了承下さい。
★ご注文は、今 すぐ!下記のご注文ページにて★
↓↓↓↓↓↓
 
お電話・FAXでのご注文は、・・・・・
お電話 03-3657-5161  FAX 03-5612-7154
<お問合せ>
おそうじ情報館
カイユウ商事  担当 高根
 東京都葛飾区細田3-35-8  TEL03−3657−5161 
info@kaiyuu.com