注文ボタン


 こんにちは、おそうじ情報館(カイユウ商事)の高根です。このページは、あく洗いの3つの洗浄方法を公開したDVD教材のご案内です。3つの洗浄法 を挙げながら、他社 と差別化し独自性をアピールできる...”あく洗い”を解説したDVDです。

よ くある洗浄法から新たな洗浄法へ

 あく洗いは、アクロンABなど薬品で洗浄する方法だけでなく、3つの洗浄法があるのをご存知でしょうか?まずは、次の写真をご覧下さい。

あく洗いの事例

 この写真のような場合、市販されているあく洗い用の薬品(アクロンABなど)を使用するば、比較的簡単に、このような結果になります。しかし、薬品を使 用できない状況の場合、上記のような仕上りにする自信はありますか?

 もし、薬品を使用しなくても、この写真のようにできる...という方は、この先を読む必要はありません。どうやってやればいいか?分からない方・どう やって洗浄するのか?詳しく知りたい方は、最後までお読み下さい。


苦 手としている会社が多い”あく洗い”

 あく洗いは、意外と多くの会社が苦手としています。苦手な作業となってしまう主な原因は、次のとおりです。

(1)作業頻度が少ない
 現代は、和室が減っている傾向にある為に、一般的な清掃に比べて受注頻度が少なくなります。また、顧客が「あく洗い」という洗浄を知らない人が多いこと も要因のひとつです。その為、あく洗いを積極的にPRしない限り、受注頻度は少なくなります。受注頻度が少なければ、当然「洗浄ノウハウ」も蓄積されず、 苦手意識が出てしまいます。その為に、あく洗いの仕事は、一部の清掃会社に仕事が集中してしまう傾向にあります。

(2)汚れが染み込む素材であること
 木材に限らず、汚れが染み込む素材に対する洗浄は、難しい洗浄と感じることが多くなります。木材以外で言えば、石材・カーペットなどです。理由は、汚れ が素材の内部に入り込んでいるので、汚れを外に出すのが難しく、洗剤を使用すると、更に汚れが染み込んでしまうことがある為です。

 染み込まない素材への洗浄では、汚れの落ち具合いが洗浄中でも分かるのですが、染み込む木材では、塗れていると汚れの状況がつかみにくくなります。その 為、どの程度落ちているのか分かりにくく、強く洗浄し過ぎてしまい、乾いた時の仕上りが悪くなることがあります。つまり、洗浄後の仕上りが分かりにくい為 に、洗浄中に不安に感じることが多く苦手意識が強くなります。

(3)仕上りへの難易度
 あく洗いでは、洗剤や薬品が染み込むので、洗浄手順・洗浄方法を間違えると予想外の色になることがあります。その為、難易度が高い洗浄と思っている人が 多くなります。

(4)トラブルへの不安
 経験が短いほど、トラブルへの不安が大きくなります。原因は、どんなトラブルが発生するのか?何が原因でトラブルが発生するのか?これを知らずに、作業 している人が多い為です。私自身も最初の頃は、トラブルへの認識がなく、単に薬品を順番通りに塗って洗浄していました。しかし、起こる可能性があるトラブ ルのことを知った途端、どうやって洗浄すればいいか?不安になったことがあります。


あ く洗いでのトラブル

変色の写真

 あく洗いでは、次のようなトラブルが発生しています。特に、薬品を使った洗浄法の場合、以下のようなリスクが高くなるので注意して下さい。

(1)変色してしまう
 木は、内部に薬品が残ると変色を起こします。しかし、変色は洗浄直後には分からないことが多くなります。時間をかけて少しづつ変色する為 です。なので、数ヶ月後・半年後などに変色のクレームが来ることもあります。

(2)薬品の臭いが残る
 木の内部に薬品が残っていると、薬品の臭いが残ることがあります。建物外部であれば気付かないこともありますが、室内のあく洗いでは、臭いでクレームに なることもあります。臭いがあることで「有害物質」と思われることがある為です。

(3)有害物質での影響
 建物外部の洗浄で、薬品が植物にかかったり汚水が土に染み込めば、植物が枯れてしまいます。室内で有毒ガスが発生すれば、小動物が死んでしまうこともあ ります。薬品が残った柱を子供が触れたり、室内で飼っている犬や猫が舐めれば、悪影響が出てしまいます。


ト ラブルが発生する原因

 あく洗いは、アクロンABなど...あく洗い用の洗剤で洗浄することが多くなりますが、これを”薬品”と認識していないケースがあります。その為、ふつ うの洗剤のように取扱ってしまう為にトラブルを起こします。

 理由は、あく洗い用の洗剤は、過酸化水素・弗化水素などを主成分とする薬品であるためです。この薬品の危険度や影響を知らずに使用すれば、” 木”にダメージを与え”変色”を起こすだけでなく、周囲の”動植物”へ悪影響を与えることがあります。

 トラブルを起こす最大の原因は、薬 品が内部に残ってしまうことです。木は、水分を染み込みやすい素材ですが、アルカリ性の洗剤や薬品を塗布すると、木 の表面が柔らかくなり膨張し、洗剤や薬品が浸透しやすくなります。その為に、洗浄後に充分に水で濯いでも、全てを表面に出すことができ ないことが多くなり内部に残ってしまいます。


ト ラブルを防止する方法

(1)薬品を内部に残さない洗浄方法
 薬品を内部に残さないようにするには、”ある工程”が必要になりますが、多くの会社は、これをやっていません。なので、この工程を入れることで、薬品が 内部に残りにくくなり変色トラブルも激減します。

(2)状況別の洗浄法の使い分け
 トラブルが多い人の特長を挙げると、どんな状況でも同じ洗浄法で行うことです。これは、あく洗いに限らずどんな洗浄でも言えることですが、あく洗いでは 特に、これを意識する必要があります。薬品を使用する場合は、木への影響度が高い為です。

(3)木の特性を考慮した洗浄法
 これが重要になるのは、化学床材などのように、素材表面の状況が均一ではないためです。その為、道具の使い方も、人工的な素材とは異なります。具体的に は、薬品や洗剤を塗る時やパッドなどで擦る時です。これを無視して、他の素材と同じように擦れば、けば立ちが多く発生し仕上げに時間がかかることになりま す。


他 社と差別化できる”3つのあく洗い”とは?

あく洗い事例

 あく洗いは、アクロンABなど...薬品を使った洗浄が多く行われていますが、次の”3つのあく洗い”をマスターすると、ど んな状況でも対応できる洗浄が可能となるだけでなく、価値の高いあく洗いを提供できるようになります。具体的には、次のようなあく洗い となります。

(1)古式あく洗い
 古式あく洗いとは、藁や木くずを燃やしてできた”灰”から作った”灰汁”を洗剤として洗浄する方法です。藁など自然の物から作った洗剤なので、変色した り有毒ガスが発生することがなく安全に洗浄できるという特長があります。しかし、この古式あく洗いをオススメしている訳ではありません。灰を燃やして灰汁 を作るのは、現実的ではない為です。

 古式あく洗いを取り上げているのは、この洗浄法に、あく洗いだけでなく”清 掃の基本技術”が集約されているためです。特に「汚れが染み込む素材の洗浄」に参考にするべき有効な技術が多くあります。

(2)エコ洗剤洗い
 エコ洗剤洗いは、古式あく洗いで使用する”灰汁”を”エコ洗剤”に替えて行う洗浄法で、「古 式あく洗いを現代風にアレンジした洗浄法」となります。古 式あく洗いの長所を取り入れて、現代風の洗剤と道具で洗浄する方法となっています。古式あく洗いをアレンジした洗浄法なので、古式あく 洗いと同様に、変色や有毒ガス発生などのリスクがありません。

(3)薬品洗い
 薬品洗いは、変色などのリスクが高い洗浄法ですが、洗 浄方法の一部を変えるだけで変色などのトラブルを防止することができます。エコ洗剤洗いは、変色リスクなどが低いのですが、建物外部の 汚れが蓄積した木材の場合、非常に時間がかかるという短所があるので薬品洗いも必要になります。なので、薬品洗いの正しい洗浄法も不可欠となります。


”3 つのあく洗い”から手に入る技術は?

ひのき写真

(1)”木の香り”を復活させる洗浄法

 洗浄後に、薬品の臭いではなく”木の香り”を出す洗浄法をマスターできます。”木の香り”は、緊張緩和・ストレス抑制などの効果があることから「癒 し空間」を提供できるあく洗い技術を手に入れることができます。難しい技術のように思うかもしれませんが、意外と簡単です。薬品を使っ た場合でも可能です。これができる方は非常に少ないので、貴重な技術となります。

(2)”木”本来の色を再現する”色の調整法”
 薬品の力だけに頼ると、不自然に白っぽくなったり、赤みが強くなり過ぎることがあります。これを好む人もいますが、現在の顧客ニーズは複雑になっていま す。例えば、「古さを残しながらきれいにして欲しい」などです。3つの洗浄法を知ると、”木”本来の色を出す方法や色の調整法を手に入れることができま す。

(3)有害物質を含まない洗剤での洗浄方法
 子供がいる住宅・病人がいる住宅・ペットを室内で飼っている住宅・アレルギー体質の人が住んでいる住宅などでは、有害物質が含まれる薬品や洗剤に神経質 になって人が多くいます。その為、このような現場では、エコ洗剤によるあく洗いが必要になります。エコ洗剤で洗浄というと、洗浄力に不安を感じる方が多い のですが、あく洗いの基本的な仕組みを理解できれば、薬品洗いと同じような仕上りを実現できます。

(4)変色などのトラブルを起こさない薬品の使い方
 あく洗いは、薬品を使用しない方がトラブル発生の確率は低くなります。しかし、現場の状況によっては、薬品を使用した方がいいケースもあります。そこ で、このDVDでは、変色などを起こさない薬品の使い方を公開しています。
 
(5)傷めない擦り方
 擦る作業は、極めて単純な作業ですが、あく洗いでは”独自の擦り方” があります。多くの方は、これを知らないので”けば立ち”が多く発生します。DVDでは、古式あく洗いの解説の中で「あく洗いでの擦り方」を解説していま す。

(6)初心者でも可能な洗浄方法
 薬品によるあく洗いでは、薬品の塗る量・薬品の塗るタイミングが難しい洗浄です。その為、初心者が洗浄すると「塗りムラ」などが発生しやすくなります。 しかし、このDVDで公開している「エコ洗剤洗い」であれば、ムラなども発生しにくく変色も起こりにくくなります。その為、あ く洗い初心者でも失敗が少なくなります

(7)木を傷めず長持ちさせる洗浄法
 顧客にとっての最大の価値は、”きれいになること”の他に”長持ちすること”です。木を長持ちさせるには、木へのダメージを極力少なくすることです。理 想は、薬品を使用しないことですが、薬品を使用する時でもダメージを少なくする方法があります。

(8)現場の状況・顧客の要望にマッチした洗浄方法
 多くの会社がやっている薬品洗いだけでは、多様化する顧客ニーズに対応できないケースが多くなります。薬品でも可能ですが、高度なテクニックが必要にな ります。しかし、3つの洗浄方法を知ることで、様々な状況に合わせた洗浄が比較的簡単に対応可能になります。


な ぜ、差別化できるのか?

 理由は、単純です。やっ ている会社がほとんどないからです。やっている会社がほとんどないのは、やり方を知らないからです。やり方を知らないのは、教えてくれ る”場”がないためです。

 ”きれいさ”をPRする会社は多いのですが、変 色や木を傷めない洗浄・木の香りが漂う癒しの空間を提供できるあく洗い・周囲の環境に配慮した洗浄をPRしている会社が極めて少ない為 です。少ない理由は、このような洗浄を知らないためです。そして、できない為です。なので、”きれいさ”以外のことをPRすることで、圧倒的に差別化でき 「独自のサービス」 として認知されるので集客で有利になります。



あく洗いの専門知識・ DVDの詳細

■ あく洗いの専門知識
〜3つのあく洗いと使い分け〜

他社と差別化し独自性をアピールできる”あ く洗い”


DVDイメージ


【1】なぜ、3つの洗浄法を知る必要があるのか?

 ●3つの洗浄方法が必要な4つの理由
  3つの洗浄法をマスターすると清掃の価値が上がる理由

【2】あく洗いの仕組み
 ●3つのあく洗いの5つの共通点
 ●あく洗いで必須となる基本知識

【3】古式あく洗いについて
 ●古式あく洗いを知る3つの目的
  古式あく洗いの場合、トラブルが少ない理由
  古式あく洗いの洗浄が、顧客の評価を高める理由
 ●古式あく洗いで使用する洗剤や道具
  古式あく洗いで使用する道具が優れている点とは?
 ●洗浄について
  古式あく洗いで使用する洗剤の基本原理
  古式あく洗いと薬品洗いの洗剤塗布方法の違い
  3つの洗浄法に共通する擦り方の基本
  けば立ちを少なくする擦り方
  水拭きに適さないタオルとは?
 ●磨きとつやだし

【4】薬品洗いについて
 ●薬品洗いの概要
  薬品洗いのメリットとデメリット
  古式あく洗いよりもリスクが高い理由
 ●薬品洗いの洗浄手順
  必須となる道具について
  刷毛とブラシの選択方法
  薬品について ~使用する順番~
  2つの養生の仕方
  薬品を塗る前に水洗いを行う5つの理由
  薬品の希釈の基本
  やってはいけない塗布方法とは?
  けば立ちへの対処方法
  タオルでの水拭きのポイント
  色調整の基本知識
  木の本来の色であるクリーム色にする方法

【5】エコ洗剤洗い
 ●エコ洗剤洗いの基本的な仕組み
  エコ洗剤洗いで使用する洗剤の条件
  古式あく洗い・薬品洗いとの違い
  エコ洗剤洗いが適している現場
 ●エコ洗剤洗いの洗浄手順
  和室洗浄での養生の基本
  エコ洗剤の場合の洗剤塗布の特長
  擦る時の重要ポイント
  薬品洗いとの洗浄での違い
  内部に染み込んだ洗剤を効率的に出す方法
  天井の洗浄の仕方
  磨きの仕方
 ●漂白と色調整について
  薬品以外で漂白をする方法
  薬品以外で色調整をする方法

【6】3つのあく洗いのまとめと理想的な使い分け
 ●薬品洗いが適しているケース
 ●エコ洗剤洗い・古式あく洗いが適しているケース


<商品概要>
●DVD-Video版:DVD1本(収録時間:53分38秒)
●解説:高根 哲也(カイユウ商事)
●撮影協力・技術提供:平川 美知雄

<販売価格>
●通常価格:15,120(税 込)
●特別価格:12,960円(税込) 先 着30本限定

注文ボタン

 単品での販売の他、お得な価格で購入できる特別セットも企画しました。

あく洗いDVD特別セット(DVD2本 セット)

DVD2本セット

<あく洗いDVD・2本セット>

★あく洗いの専門知識DVD 通常価格:15,120円(税込み)
★あく洗いの実技DVD 通常価格:15,750円(税込み)

通常合計価格 30,870円(税 込み)→ 19,800円(税込み)


※あく洗いの実技DVDについては、以下をご覧下さい。

あく洗いの実技・DVDの 詳細

■ あく洗いの実技
〜建物外部のあく洗い〜


DVDイメージ


 このDVDは、多くの清掃会社が敬遠してしまうような状況の現場を元にして、建物外部のあく洗いの技術を公開しています。

 ●長年(約40年)の紫外線により木が傷んでいる
 ●木の表面が荒れている(表面に凹凸がある)
 ●カビが木の内部にまで浸透している
 ●木の一部が炭化している

 つまり、単純に薬品を塗って擦っただけではきれいにならない現場です。 普通にやると、確実にムラになってしまう現場です。このような過酷な状況でのあく洗いの技術を公開しています。

(1)建物外部のあく洗いの手順
 建物の内部と外部では、汚れの種類が異なります。 当然、外部の方が、木が傷んでいたり、表面が荒れているので技術を要します。この現場の「木」は、40年以上経っており、一部炭化している部分もあり、普通に洗浄しただけ では、汚れが残ったり、ムラになってしまいます。このビデオでは、建物外部におけるあく洗いの手順をマスターすることができます。

(2)あく洗いにおける高圧洗浄機の使い方のコツ
 建物外部のあく洗いの場合、高圧洗浄機を使えば、作業効率は確実に上がります。 しかし、使い方を間違えれば、逆に木を傷めてしまいます。このビデオでは、高圧洗浄機を使う場合の洗い方から、「圧力は、どの位にしたらいいか?」など、細かい点について も解説しています。

(3)薬品の使い方・塗り方の基本
 使用した薬品は、ミヤキの「アクロンAB」「レブライト」。過酸化水素など化学薬品に比べれば、洗浄力は弱くなりますが、使い方次第で、このよ うな頑固な汚れも新品同様にきれいになります。ふつう、汚れが激しい と、「強い薬品」「濃度が濃い薬品」を使いがちですが、素材を傷めるというデメリットもあります。では、どのように洗浄すればいいでしょうか?

(4)洗浄する時の道具の使い方の基本
 この現場な汚れは、薬品を塗るだけでは、きれいにできません。ブラシ・パッドなどを使用し、擦る必要がでてきます。しかし、木が傷んでいたり、 表面が荒れている場合は、それらの道具の使い方にも注意する必要があります。擦りすぎれば、ムラになったりするからです。 では、内部に蓄積している汚れに対し、どんな道具を使い、どんなふうに洗浄したのでしょうか?

(5)磨く工程の本来の目的は?
 薬品を使うと、「ケバ立ち」がでてきます。これを直すために、「サンドペーパーで磨く」という作業をします。この「サンドペーパーで磨く」とい う作業は、「ケバ立ち」をなくすための作業と思われがちですが、別の目的もあります。その為に、汚れの状況によって、「サンドペーパーで磨く」タ イミングが違ってくるのです。では、この現場の場合「サンドペーパーで磨く」という工程をどの段階で行ったのでしょうか?

(6)新品に近い色を出すための薬品の使い方とは?
 レブライト(フッ化水素)を使うと、本来であれば「赤み」がでます。しかし、クリーム色にすることができます。クリーム色がでてくれば、新品同 様になってくるので、ぜひ、この「技」をマスターしていただきたいと思います。ポイントは、「アクロンAB」 の使い方と「レブライト」の濃度にあります。



<商品概要>
●DVD-Video版:DVD1本(収録時間:56分)
●解説:平川 美知雄(なんでもポケット)

<販売価格>
●販売価格:15,750円(税込)
●「あく洗いの専門知識」と「あく洗いの実技」の2本セット:19,800円(税 込)

注文ボタン

お支払い方法等

代引き・振込み・クレジットカード(PayPal)

<代引き>

配 送会社は、日本郵便(ゆうパック)又はヤマト運輸となります。

●代引き手数料は、無料です。


<振込み>

ご注文後5 日以内(土・日除く)にお振込み下さい。入金確認後の発送となります。

●振込先は、ご 注文後メールでお知らせいたします。


<クレジット カード>PayPal

PayPalによる決済 となります。ご注文後5日以内に決済して下さい。 

●申込み後に、決 済用のURLを記載したメールを配信いたします。
 メールが届いたら、5日以内に
決済して下さい。

●決済確認後の発送となります。


<送 料について>

★送料は、無料です。

申込方法

申込みフォーム・電話・FAX

申込方法は、次の3つになります。

(1)申込フォーム

 このページの「ご注文はこちらをクリッ クしてください」というボタンをクリックして下さい。申込みフォームが表示されますので、お支払方法など必要事項を入力の上、送信し て下さい。

  送信すると「申込み内容のご確認」のメールが自動的に配信されます。このメールが届かない場合、メールアドレスを間違えている か、迷惑メールに入っている可能があります。なので、万が一、このメールが届かない場合は、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。


(2)電話

 お電話による申込みは、以下の時間帯となります。

 ★平日 9:00〜19:00  ★土曜 9:00〜12:00

   申込用電話番号 03-3657-5161  担当:高根


(3)FAX

 FAXによるお申込みは、「商品名」と「お支払方法」、お名前・住所・電話番号・FAX番号を明記の上、下記までFAXをお送りください。

 クレジットカードでのお支払いを希望される場合は、メールアドレスも明記して下さい。(カード決済は、メールアドレスが必要になる為)

   申込用FAX番号 03-5612-7154  担当:高根

注文ボタン

ご不明な点がありましたら、カイユウ商事の高根までご連絡下さい。

03-3657-5161


Page top icon