【会員登録】
掃除に関する技術ノウハウ・仕事獲得 ノウハウが手に入り、掃除のスペシャリストを探すことができる!



素材から みた正しい洗浄ノウハウを手に入れることができる!
【石材洗浄セミナー】

石 材の種類・特性を学ぶことができ、 素 材からみた正しい洗 浄ノウハウと トラブルへの対応策を知ることができるセミナーのご案内です


こんにちは、おそうじ情報館の高根です。

どんな建物でも必ずと言っていいくらい「石」は、使われています。
しかし「石材メンテナンス」を苦手としている方も多いのではないでしょうか?

たとえば、お客さんから、「大理石についたシミとれる?」と言われたら・・・・
あなただったらどう答えますか?

たぶん次のような答えを出す方が多いと思います。

スポット的な現場であれば・・・
●「落ちるかどうか、分かりませんが、とりあえずやってみます」
 高そうな素材の場合、ビビってしまい、手も足も出ない時などは・・・
●「たぶん、無理だと思うんですが・・・・」と逃げることもできますが、

定期的に入っている現場の場合、そうはいきません。
「できないのなら、他社にやってもらう」と言われるから・・・

お客さんに「この汚れはとれます」と、自信のある人、「汚れが取れない」場合、その原因を明確に説明できる人は、ごく僅 かだと思います。

実は、私も「石材メンテナンス」は得意ではありません。ですから、いろいろ質問を受けるのですが、その答えも慎重になり ます。

たとえば、次のような質問をよく受けます。

「外壁の洗浄をするのに、どんな洗剤を使えばいいですか?」
「床が石なんですけど、よく落ちる洗剤は?」と・・・・。

ところが、これらの質問の範囲が広すぎて、すぐに洗剤の選択ができないのが現状です。
そこで私が次のような質問していきます。

「素材は、何ですか?」「どんな汚れですか?」「現場の状況は?」「素材の表面 はどうなっていますか?」「色は?」と、延々と時間をかけて質問をしていきます。

なかには、現場から電話をかけてきて、「今すぐ、洗剤が欲しい」という方もいますので、「早く適正な洗剤を売ってく れ!」とイライラする方もいるようです。
私としても、さっさと「洗剤名」と「価格」を言って 、売ってしまいたいのが本音ですが・・・

ひどい汚れが目の前にある時、普通はこう考えると思います。
「素早く、よく落ちる洗剤は何か?」と。
ところが、この「洗剤の選択方法」自体が間違いであることをご存知ですか?
「洗剤の選択方法」が間違っていれば、当然、仕上りもよくないし、クレーム・トラブルが多くなります。

つまり、間違った「洗剤の選択方法」をしているために、ク レーム・トラブルを引き起こし、仕事・顧客を失っている会社が意外と多いの です。

重要なのは、洗剤の「洗浄力」ではなくて、素材の特性と汚れの種類から洗剤を選択し、正し い作業方法で汚れを落とすことです。

特に石材の場合、洗剤の選択と作業方法を間違ってしまうと・・・

・洗剤の選択が不適切であった場合、トラブルを 起こしやすい。
・洗浄後のトラブルがあった場合、元に戻せないことがある。
・トラブルを解決できなければ、弁償に多くのお金がかかる。
・技術の信用を落とし、仕事・顧客を失う。

建物全体からすれば、石材が使われている面積は比較的少ないと思いますが、石材は、建物の「顔」となる入口付近に多く使われています。
ですから、たとえ小さな面積でも建物全体のイメージが悪くなるので、トラブルを起こせば、致命的です。

そこで、今回は、長年、科学的品質管理の実務経験のある木村光成氏と岩井哲夫氏 による 「素材からみた正しい石材洗浄ノウハウ」を 公開していただくことになりました。

このセミナーであなたが得られる知識と技術の一部をご案内すると次のとおりです。

▼石材の種類・判別法を知ることができます。
石材の汚れをとる第一歩は、石材の種類を知ること から始まります。しかし、石材の種類を理解しても、現場に行ってみると、どんな種類の石材か?分からないことが あります。
通常、大理石・ミカゲ石であれば、見分けがつくのが普通ですが、中には判別 が難しい石材もあります。
このセミナーでは、石の判別法をマスターすることができます

▼石材の特性を知ることができ、正しい洗剤選びができるようになります。
洗浄対象となる
石 材の特性を知らなければ、洗剤選び・作業方法も間違ってしまいます。
石材の特性からみた、洗剤選びのコツをつかむことができます。

▼失敗の少ない「石材のシミ 抜き法」をマスターすることができます。
石材のシミ抜きを依頼された場合、様々なシミ 抜き剤を使用し、シミを落とそうとすると思います。しかし、素材によっては、シミ抜きをすればするほど、汚 れが広がり、「輪じみ」になってしまうことがあります。
石材のシミを落とすには、まず「輪じみ」などが起きやすい素材について知り、適切な「シミ抜き法」を学ぶ必 要があります。


「輪じみ」などのトラブルが比較的少ない「シミ抜き技法」として
「吸 着法」「湿布法」があります。
このセミナーでは、「吸着法・湿布法によるシミ抜き法」についての実演と、石材サンプルにより
実 際に体験することができます。

石材のシミについては、どう対処すればいいか?分からず、 手も足もでない方もいると思います。
ぜひ、この機会に、
シ ミ抜き」の体験をしていただき、 今後「シミ抜き」の仕事を増やしていただければと思います。


▼石材メンテナンスにおけるトラブルの原因を知ることができる。
石材の洗浄をする上で重要なのは、トラブル 対策です。トラブルの原因が分かっていれば、洗剤選び・作業方法の選択も明確になります。具体的な トラブル事例から、その原因を学び、適切な作業方法をマスターすることができます。

▼最新の石材クレームの傾向と対応策を学ぶことができます。
石材メンテナンスは「クレーム」がつきものです。 クレームに対する対応が不適切であると、技術に対する信用を失うだけでなく、仕事自体も失うことになります。
クレームが発生した場合、ビルオーナーに対し、「どう対処するか?」明確に説明しなければなりま せん。
今回のセミナーでは、最近の石材クレームの傾向と対応策を学ぶことができます。



▼石材用保護剤の長所と短所を学ぶことができます。

最近、受注単価が高いことから、「コーティング」 をする方が増えています。しかし、コーティングは、一時的に儲けることができる反面 、失敗することも多く、クレームで赤字になってしまうこともあります。

なぜ、失敗・クレームが発生してしまうのか?
それは、素材の特性を無視した施工方法と保護剤の選択ミスが原因の場合が多いので す。
このセミナーでは、各種保護剤の長所・短所を知ることができ、「素材」「現場の状況」に適した保護剤選びができ るようになります。



※セミナーの進行状況によっては、内容が変更 となることがあります。ご了承ください。


石材洗浄でトラブルを起こせば、「顧客・仕事」を失うだけでなく多額の弁償が待っています。
しかし、石材メンテナンスのプロになれば、「石材洗浄」をきっかけに新規の「顧客・仕事」を獲得できる可能性も高くなり ます。

「なぜ、その洗浄方法が必要なのか?」
「なぜ、その洗剤を使うのか?」
「石材の美しさを長く保つには、どんなメンテナンスが必要か?」

このような視点でセミナーにご参加いただければと思います。


それでは、セミナーの日時など詳細をご案内いたします。

■開催日 平成16年10月7日(木)
■時 間 13:00〜16:30
■場 所 葛 飾シンフォニーヒルズ 別 館
東京都葛飾区立石6−33−1
TEL 03−5670−2222
地 図はこちらをクリック!
■講 師 木村光成氏(我国唯一の科学的品質管理の実務研究家)
岩井哲夫氏(向島産商株式会社)
■主 催 おそうじ情報館(カイユウ商事)  担当 高根哲也
TEL 03−3657−5161
■参加費 ●一般・・・・・・・10,000 円(税込10,500円)

●メール会員・・・・7,000円(税 込7,350円)
※会費が無料のメール会員に登録している方は、上記の価格で参加するこ とができます。
 無料のメール会員へ登録するには、こ ちらをご覧下さい。
■定 員 40 名 (10/4 20:20現在 残席 2席となっております)
■申込み方法 下記の申込みフォームより送信して下さい
電話の場合 03−3657−5161
FAXの場合 03−5612−7154    
満席になり次第キャンセル待ちとなります
■お支払い 申込み後5日以内にお振込下さい。
振込先は、メールにてお知らせいたします。
■キャンセル料 10月2日までは無料、以降全額をお支払いいただき ます。


お電話・FAXでのお問合せ・お申し込みは・・・

  電話  03-3657-5161  FAX 03-5612-7154 
  カイユウ商事 高根 まで

<お問合せ>
カイユウ商事  担当 高根
 東京都葛飾区細田3-35-8  TEL03−3657−5161 
info@kaiyuu.com