おそうじ情報館が開催するセミナーの多くは、現役の職人さんが講師をすることが大きな特長です。現役の職人さんに講師をしていただく主
な理由は、現場の生の情報を元に清掃技術を公開するためです。
具体的には、どんなトラブルがあるのか?失敗事例などを公開しながら、現場の状況別にどんな洗剤・どんな道具を使って洗浄すればいいか?など、細か
い点まで公開しております。
セミナーは、会場でのセミナーだけでなく、Webセミナーも開催しておりますので、遠方の方もご覧になれます。(セミナーの多くは有料となります)
清掃技術セミナーのお知らせは、メールで配信しております。参加受付は、おそうじ情報館の会員さんが優先されますので、参加を希望される方は、まず
会
員登録をして下さい。
<会場でのセミナー>
最新情報は、メールでお知らせいたします。
<Webセミナー>
最新情報は、メールでお知らせいたします。
今までに開催された会場でのセミナーをご案内します。今後、全く同じ内容でのセミナーは、開催されませんが、興味がある内容であれば
DVD版を購入することができます。
あく洗いセミナーPert.2
有害な化学薬品を使わずに木の色をコントロールする方法
講師:平川 美知雄(なんでもポケット代表)
(セミナーの概要)
ズバリ!このセミナーの特長は次のとおりです。
- 他社との差別化をはかれる洗浄法を学べる
- 新規客の集客に有利な洗浄法を学べる
- 2つの洗浄法を学ぶことができる
このセミナーでは、通常の薬品を使った洗浄法と薬品を使わず「エコ洗剤」を使った洗浄法を学ぶことができます。エコ洗剤を使ったあく洗いができる会
社は、ほとんどないに等しいと思います。なので、セミナーで公開する洗浄法をマスターすれば、新しいあく洗いとしてPRできます。つまり、自社の清掃
メニューを1つ増やすことができるということです。
●このセミナーの詳細は
こ
ちらをクリック
●このセミナーのDVDを販売中・・・
DVD
の詳細はこちらをクリック
あく洗いセミナーPert.1
一流のあく洗い職人になるための条件
講師:平川 美知雄(なんでもポケット代表)
(セミナーの概要)
あく洗いをする時、多くの方は、メーカーが販売しているあく洗い用の洗剤を使っていると思います。しかし、あく洗いの歴史は古く、洗浄方法もいろい
ろあります。その一部を挙げれば、
- 木を燃やしてできた灰を使った伝統的な技法
- 苛性ソーダを使った洗い方
- 過酸化水素・フッ化水素など薬品を使った洗い方
- メーカーが販売している洗剤を使った洗い方
これらの洗浄方法について、長所・短所を含めご存知の方は、少ないと思います。そして、「なぜ、その薬品を使うのか?」「なぜ、その洗浄方法でやる
の か?」これに答えることができる方も少ないはずです。あく洗いをマスターするには、洗浄方法や落ちる洗剤を選択するだけでなく...
- 木について知る
- 木造の建物について知る
- 薬品について知る
これら基本的なことを学ぶことも重要となってきます。
>>>このセミナーの詳細は、
こちらをク
リック
>>>このセミナーのDVDを販売中・・・ DVDの詳細は
こ
ちらをクリック
石材洗浄セミナー
(セミナー概要)
酷い汚れの石材が目の前にある時、普通は次のように考えると思います。 「素早く、よく落ちる洗剤は何か?」と...
。ところが、この「洗剤の選択方法」自体が間違いであることをご存知ですか?洗剤の選択方法が間違っていれば、当然、仕上りもよくないですし、クレーム・
トラブルが多くなります。
つまり、間違った「洗剤の選択方法」をしているために、クレーム・トラブルを引き起こし、仕事・顧客を失っている会社が意外と多いのです。
重要なのは、洗剤の洗浄力ではなくて、素材の特性と汚れの種類から洗剤を選択し、正しい作業方法で汚れを落とすことです。建物全体からすれば、石材
が使われている面積は比較的少ないと思いますが、石材は、建物の顔となる入口付近に多く使われています。
ですから、たとえ小さな面積でも建物全体のイ メージが悪くなるので、トラブルを起こせば、致命的です。
>>>このセミナーの詳細は
こ
ちらをクリック
>>>このセミナーは、DVDを販売しておりません。
エアコン洗浄セミナー
(セミナー概要)
家庭用エアコンであれば、比較的短期間に作業方法をマスターできる為に、多くの会社でエアコンクリーニングを行っています。しかし、洗浄対象が電気
製品であるために、洗浄後のトラブルが多いのもこの仕事の特長です。
トラブルの原因と対処方法を知らなかった為に、信用とお客さん失い、弁償するために多くのお金を使ってしまった業者は、あなたの身近にも存在すると
思います。
トラブル・クレームほど利益を圧迫するものはありません。ぜひトラブルの対処方法・洗浄の基本をマスターしていただき、お客さんから信頼されるサー
ビスを提供して下さい。
>>>このセミナーの詳細は
こ
ちらをクリック
>>>このセミナーのDVDの販売は、終了しました。
ガラス清掃セミナー
ガラス清掃職人の技術とは?
講師:橋本 英治(有限会社二葉 代表取締役)
(セミナー概要)
清掃業の方であれば、誰でもやったことあるガラス清掃ですが、苦手としている方も多いのではないでしょうか?苦手としている主な理由を聞いてみる
と...
- 自己流で掃除の仕事を始めたのでスクイジーの動かし方が分からない
- きれいにすることはできるが、時間がかかる
- 素材に対する知識が少なく、どんな道具・洗剤を使ったらいいか?分からない
- スクイジーを使ってもきれいにできない
- 見積りを出す時、どう積算したらいいか?分からない
このような方の為に「ガラス清掃の基本知識とテクニック」に関するセミナーを開催しました。
>>>このセミナーのDVDを販売中・・・
DVD
の詳細はこちらをクリック
★一般会員 (無料)
会員限定のコンテンツやキャンペーン情報のほかに様々なサービスをご用意しております。
詳細は、以下の赤いボタンをクリックしてご確認ください!
詳
細は今すぐこちらから
※登録解除は、いつでも可能です。
★DVD会員(月
額:6,980円)
DVD会員とは、雑誌の定期購読のように、プロの清掃技術を収録したDVDが、月1回定期的に届く
システムです。定期購入制度の為、1本12,000円以上のDVDが4割以上安い「6,980円/税込・送料無 料」で手に入ります。おそ
うじ情報館が制作した最新のDVDが、毎月25日~月末に届きます。最新のDVDを80種類以上のバックナンバーから選択したDVDに変
更することもできます。
詳細は、以下の赤いボタンをクリックしてご確認ください!
詳
細は今すぐこちらから
※登録解除は、いつでも可能です。